耐候性試験
塩水噴霧試験
塩水噴霧試験は、塩分を含む霧を噴霧して製品の耐腐食性を評価する試験です。めっきや塗装の防錆効果、金属部品の劣化耐性を確認できます。
液槽熱衝撃試験

塩水噴霧試験は、製品の防錆性・耐腐食性を評価するための環境試験です。試験槽内に一定濃度の塩化ナトリウム水溶液(一般的に5%)を微細な霧状に噴霧し、金属部品や表面処理部品が塩分環境でどのように腐食・変色・膨れ・剥がれなどの劣化を起こすかを再現・評価します。自動車部品、建築金物、電子機器、めっき処理品、塗装材など、屋外や沿岸部など腐食環境下で使用される製品の信頼性確認に有効です。
参考費用 ¥1000
使用装置
CYP200Z
TQ-2型
装置に関する詳細を見る
型式 | CYP200Z | TQ-2型 |
---|---|---|
塩水噴霧 | 35℃ 5%NaCl | 35℃ 5%NaCl |
乾燥 | RT+10℃~+70℃ | RT+10℃~+70℃ |
湿潤 | RT+10℃~+60℃/60%~95%RH | +50~+70℃/60%~95%RH |
内寸法(WxHxDmm) | 2000×1000×1000 | 1000×1000×600 |
耐荷重 | 300㎏ | 60㎏ |
塩水噴霧

35℃ 5%NaCl
最大庫内寸法(W×H×Dmm)

2000×1000×1000
乾燥

RT+10℃~+70℃
湿潤

RT+10℃~+60℃/60%~95%RH
該当規格
●一般・電気・電子部品
●半導体
●自動車
JIS C 60068-2-11
JIS C60068-2-52
JIS Z2371
ISO9227
JEITA ED-4701/200A 204
JASO M609
JASO M610
ISO16750-4
ISO19453-4
JASO D014-4
LV124
試験規格に関する詳細を見る
JIS C 60068-2-11 | 環境試験方法(電気・電子)塩水噴霧試験方法 |
| 環境試験方法-電気・電子-第2-52部:塩水噴霧サイクル試験方法(塩化ナトリウム水溶液)(試験記号:Kb) |
| 塩水噴霧試験方法 |
ISO9227 | 人工大気における腐食試験-塩水噴霧試験 |
| 半導体デバイスの環境及び耐久性試験方法(寿命試験II) |
JASO M609 | 自動車用材料腐食試験方法 |
JASO M610 | 自動車部品外観腐食試験方法 |
ISO16750-4 | 路上走行車-電気電子機器の環境条件及び試験-第4部:気候的負荷 |
ISO19453-4 | 路上走行車-電気自動車の駆動システムのための電気電子機器の環境条件及び試験-第4部:気候的負荷 |
JASO D014-4 | 自動車部品―電気・電子機器の環境条件及び機能確認試験―第4部:気候負荷 |
LV124 | ドイツ自動車業界規格 Electric and Electronic Components in Motor Vehicles up to 3,5t |
接続信頼性試験/ファンクションテスト
併せて実施することができる試験です。
試験オプション
試験後に併せて実施していただくことでより詳細で正確な試験結果を得ることができます。