
低温恒温恒湿器・低温恒湿器
HIFLEX NEO-E
低温・高湿環境を安定再現する環境試験器の決定版です。GWP値1,387の冷媒R448Aを採用し省エネと法規制対応を両立しました。連続運転や高湿度下の評価にも最適で多様な信頼性試験に柔軟に対応可能です。

低温恒温恒湿器・低温恒湿器
HIFLEX SC
試験品質に妥協せず、コストパフォーマンスも追求した最適解。シンプル構成で多様な試験に対応し、新冷媒R-448A搭載でGWP値1,500以下を大きくクリア。

低温恒温恒湿器・低温恒湿器
HIFLEX NEO-ES
高性能と環境性能を小型筐体で両立した低温恒温恒湿器です。従来比約80%の省スペース化を実現しつつも強力ファンと独自冷凍回路で高い信頼性と温湿度分布を確保。さまざまな製品の幅広い信頼性評価に対応します。

二次電池評価用安全増恒温槽
HIFLEX SBC
SBC4120は、二次電池の評価に不可欠なフェイルセーフ・フールプルーフ思想を随所に取り入れながら、省スペースや大型測定孔などの利便性も兼ね備え、お客さまの快適な試験環境を実現します。 冷凍機には低GWP冷媒のR-448Aを搭載しています。

気槽式温度サイクル試験器
WINTECH NEO
クラス最高の温度復帰性能と、優れた温度分布を実現したWINTECH NEOシリーズが、低GWP冷媒R-448Aを搭載して新登場。 省エネ性と操作性も兼ね備えた高性能な温度サイクル試験器(熱衝撃試験器)です。パワーデバイスなどの信頼性評価用に300℃仕様もご用意してます。

高温・恒温器(オーブン)
HISPEC 横型シリーズ
エタック独自の製造技術と最新のエレクトロニクス技術を集約し、デジタル制御による高精度な温度コントロールを実現した高性能恒温器(恒温槽)です。豊富なラインアップによって、温度試験用から生産ラインでのベーキング、エージング、乾燥用にいたるまで、幅広いニーズにお応えします。また、生産ラインでの長期連続運転に対応するため、モータ、ヒータを中心とした主要ユニットの耐久性は、十分なゆとりを持たせています。

高温・恒温器(オーブン)
HISPEC 縦型シリーズ
HISPEC横型の基本性能に加え、省スペース設計です。すぐれた熱風循環機能によって多くの試料を熱処理できます。運転中に扉を開けた場合でも作業者に熱風が吹きかからないように配慮した安全機構を採用しています。

高温・恒温器(オーブン)
HISPEC Sタイプ
熱処理、または乾燥時に揮発性ガス(べーパ)が発生する試料に適した恒温試験器です。何らかの原因によって槽内で爆発が起こった場合でも、風圧を天井部に抜く排気ベントが付いていますので、安全に使用できます。

高温・恒温器(オーブン)
HISPEC Kタイプ
シリコーンゴムに代表される二次加硫用熱処理器として開発した熱風排気式高温器です。加硫時の析出物を効率よく槽外へ排出する一方向完全排気方式で、歩留りの良い加硫が行えます。槽内寸法と熱処理品の量を考慮して安全に使用してください。

高温・恒温器(オーブン)
HISPEC HGタイプ
「安全はすべてに優先する」という考え方に基づく、溶剤乾燥用安全仕様高温器です。セラミックスの成型工程や代替フロン洗浄後の乾燥など、可燃性ベーパの発生を伴う熱処理や乾燥が安全に行えます。加熱処理・乾燥工程の安全対策としてご活用ください。

高温・恒温器(オーブン)
HISPEC Nタイプ
銅や銀電極を持つ電子部品等の熱処理はN2ガス雰囲気内で行い、酸化を防止します。こうした特殊な熱処理を必要とする専用器として開発した恒温器です。高N2ガス置換率、N2ガス使用量低下、温度降下時間短縮で作業性の向上を実現します。

高温・恒温器(オーブン)
HISPEC Hタイプ
セラミック、各種金属等の無機材料やエンジニアリング・プラスチックの耐熱試験、高温寿命試験など、幅広い用途に適しており、安全かつ高精度で使用できます。

大型恒温(恒湿)室
COLONIA
使いやすさと高性能で国内はもとより海外でも高い支持を頂いてきたCOLONIA。 新しい時代を見据えGWP値1387の新冷媒R-448Aを採用したウォークインチャンバです。これまでの高性能はそのままに操作性と機能も大幅に向上しました。

結露サイクル試験器
DEW CYCLE
高度にエレクトロニクス化が進む自動車用電子部品業界の需要に応える、凍結/結露/乾燥状態を繰り返し再現する結露サイクル試験器。温湿度差のある環境下を移動する電子機器の結露条件を、より現実に近い環境で再現します。

医薬品安定性試験器/安定性試験室
LABONIC
エタックが長年培った温湿度コントロール技術をベースに開発した、新薬開発を中心とした安定性試験に適したシリーズ。安定性試験の代表的な試験条件に求められる温湿度コントロール範囲をカバーしています。

用途別・特殊仕様試験器
用途別・特殊仕様試験器
二次電池評価用安全増恒温槽を初めとして大型気槽式熱衝撃試験器、熱負荷対応大型恒温恒湿器、特殊なサイズや試験条件など、目的に応じた様々な試験器を取り揃えております。また、お客様の要求仕様に合わせた特機製品も承ります。

試料移動型冷熱衝撃試験器
ShockEvent
国際的な熱衝撃試験規格に準拠し、−80℃から+220℃の幅広い試験条件下で試料に急激な温度変化を与え、再現性と精度の高い信頼性試験を提供します。

ハイパワー急速温度変化試験器
ClimeEvent
ヨーロッパをはじめ世界の主要な試験規格に幅広く対応し、幅広い温度湿度範囲で25℃/分という業界最高の急速温度変化を実現しています。

ハイパワー急速温度変化試験器
ESS-J
クラス最高のパフォーマンスと世界で求められる試験規格に広く対応し、日本国内での設備や使い勝手に最適化された急速温度変化試験器の日本専売モデルです。

耐光性試験器
SunEvent
太陽光・温湿度による製品劣化を再現し、CIE No.85準拠のスペクトルでDIN 75 220 / LV124対応試験が可能。R449A冷媒搭載で環境にも配慮した耐光試験器です。

ハイパワー急速温度変化試験器
大型ワイドタイプ
バンパーやインストルメントパネルなどの大型部品をそのまま設置可能。最大8000Wの発熱負荷に対応し、2〜15℃/分の急速温度変化にも対応するワイドタイプ恒温恒湿槽です。

絶縁信頼性測定システム
SIR13
専用設計のSMU計測ボードにより、業界最高水準の精度でエレクトロケミカルマイグレーション・絶縁抵抗・絶縁特性評価の同時計測可能。

導通信頼性測定システム
MLR23
業界最高速測定で高速温度サイクルにも対応し、試験時間の大幅な短縮に貢献。

瞬断検出システム
ED71
専用設計のSMU計測ボードにより、業界最高水準の精度でエレクトロケミカルマイグレーション・絶縁抵抗・絶縁特性評価の同時計測可能。

コンデンサ評価システム
TLE60
コンデンサのバーンイン試験や寿命評価が可能。印加・測定回路がチャネルごとに独立したパーピンアーキテクチャにより正確なストレス電圧をサンプルに印加できます。

コンデンサ評価システム
MCL42
HIFLEX-NEOシリーズを使用して温度・周波数特性を自動で測定します。4端子対方式に対応し高精度な測定が可能です。