WeissTechnik試料移動型冷熱衝撃試験器

ShockEvent

ShockEventは、WeissTechnikが開発した国際規格準拠の冷熱衝撃試験器です。高温槽と低温槽を備えた試料移動型方式により、-80℃から+220℃の広範囲な条件下で瞬時の温度変化を再現。電子部品や材料に加わる熱ストレスを正確に評価します。高耐荷重対応やデフロストフリー運転、省エネルギー設計などにより、効率性と信頼性を両立。さらに低GWP冷媒R449Aを採用し、環境規制に適合。多彩なモデル展開と直感的な操作性により、自動車、エレクトロニクス、航空宇宙など多様な産業分野の試験ニーズに応える次世代のソリューションです。

WeissTechnikとは

Weiss Technik

基本性能

  • 温度範囲:-80℃ ~ +220℃
  • テストエリア移動時間:10秒以内
  • 最大耐荷重:最大100kg(T/300モデル)
  • 温度復帰時間:12〜15分以内(規格条件下)
  • 高気密・高耐食性:ステンレス鋼試験槽を採用
製品カタログ
仕様表

製品特徴

試料移動型構造

高温槽と低温槽を短時間で切り替えることで試料に瞬時の温度変化を与え、再現性の高い冷熱衝撃試験を実現します。

デフロストフリー運転

独自機構により1,000サイクル以上の連続運転を可能にし、デフロストによる試験中断を不要にします。

高温槽・低温槽の独立使用

各槽を独立したチャンバとして利用でき、熱衝撃試験だけでなく単独の高温試験や低温試験としても活用できます。

堅牢な構造

試験槽には高耐食性ステンレス鋼を採用し、急激な温度変化や長期間の稼働でも安定した性能を維持します。製品特徴

操作性

  • 大型観察窓:幅355×高さ355mm。全モデル標準搭載で高い視認性を確保。
  • メッシュ付き試料カゴ:試料の落下を防止し、安全性を向上。
  • アクセスポート:ケーブルへの負荷を軽減し、計測精度を維持。
  • 7インチカラーTFTタッチパネル:完全日本語対応の直感的な操作画面。
  • WEBSeason®:スマホやタブレットからリモートアクセス可能、チャートプレビュー機能搭載。
  • S!MPATI®:最大99台の試験器を一括管理し、データを文書化・編集可能(オプション)。
  • CSV出力:試験結果をUSBメモリに保存し、一般的な表計算ソフトで解析可能。

環境対応

  • 低GWP冷媒R449A採用:従来冷媒比で温暖化係数を約1/3に低減
  • 欧州Fガス規制対応:2030年以降も安心して使用可能
  • 省エネモード:未使用槽を加熱・冷却しない制御で最大37%の省エネルギーを実現
  • CO2排出削減:環境負荷を低減し持続可能性に貢献

ラインナップ

ShockEventは5種類の基本モデルを展開し、試料サイズや試験目的に応じて選択可能です。

仕様表

PDFで見る

型式

T/60/V2

T/120/V2

T/120/V2/P

T/300/V2

T/300/V2/P

方式

試料上下移動による2ゾーン方式

高温さらし温度範囲

+50℃~+220℃

低温さらし温度範囲

-80℃~+70℃

温度変動

±0.3K~±1.0K

±1.0K

空間温度偏差

±0.5K~±2.0K

±2.0K

予熱上限温度

+220℃

温度上昇時間

約10分

+50℃から+200℃まで

約12分

+50℃から+200℃まで

約7分

+50℃から+200℃まで

約14分

+50℃から+200℃まで

約8分

+50℃から+200℃まで

温度変化速度(上昇)

17K/分

14K/分

18K/分

11K/分

23K/分

予冷下限温度

-80℃

温度下降時間

約70分

+70℃から-80℃まで

約41分

+70℃から-80℃まで

約33分

+70℃から-80℃まで

約45分

+70℃から-80℃まで

約26分

+70℃から-80℃まで

温度変化速度(下降)

3.7K/分

6.3K/分

7.5K/分

5.0K/分

12K/分

温度変化速度(上昇)

3.2K/分

2.0K/分

2.0K/分

1.5K/分

1.5K/分

復帰条件

MIL-STD-883K 1010.9 Level D: IC4.5kg

MIL-STD-883K 1010.9 Level D: IC12kg

MIL-STD-883K 1010.9 Level D: IC20kg

MIL-STD-883K 1010.9 Level F: IC25kg

MIL-STD-883J 1010.9 Level F: IC50kg

復帰時間

<15分

<15分

<12分

<15分

テストエリア移動時間

<10秒

許容発熱負荷

最大約2.0kW

(-50℃~0℃)

最大約6.0kW

(-50℃~0℃)

最大約8.0kW

(-50℃~0℃)

運転可能外囲温度範囲/相対湿度

+10~+35℃/75%RH以下

外形寸法(W×H×D mm)

900×2330×2150

1000×2450×2530

1000×2450×2805

1320×2900×2370

1320×2900×2370

別置冷凍機ユニット外形寸法(W×H×D mm)

800×1950×2100

1000×2080×2400

搬入時最小外形寸法(W×H×Dmm)

900×1895×2220

1000×1985×2600

1000×1985×2875

1350×2250×2340

1350×2250×2340

別置冷凍機ユニット搬入時最小外形寸法(W×H×Dmm)

800×1920×1920

1000×2050×2330

質量(kg)

約800

約1000

約1200

約1630(950+680)

約1950(1100+850)

テストエリア寸法(W×H×D mm)

380×370×430

470×410×650

770×610×650

テストエリア容積(リットル)

60

120

300

最大棚板枚数

4枚

5枚

8枚

テストエリア耐荷重(kg)

20

50

100

観察窓付、扉ハンドル(右取手、左蝶番、鍵付)

窓サイズ(W×Hmm)

355×355

試料カゴ耐荷重(1枚あたり)

2.5kg

4.0kg

アクセスポート

φ80(天井)

冷凍機

空冷式 低騒音 2元冷凍方式

水冷式 低騒音 2元冷凍方式 2-WAY冷却水制御

使用冷媒

R449A+R23

冷却器

プレートフィンコイル

高低温室温度ヒューズ

高低温室各1個

制御方式

PID制御

設定/表示器

ドアに付属

表示方式

7インチ液晶

設定方式

液晶タッチパネルによる対話方式

上下限温度設定

高温室、低温室それぞれ温度設定可能

イーサネット

1ヶ(100/1000MB)

USB

1ヶ

Digital IO(専用コネクタ)

入力 4ヶ(DC 24V, 30mA)|出力 4ケ(DC 24V, ~0.5A)

プロテクション TYPE

IP54

電源(トランス使用)

AC200V 3φ 50/60Hz 電圧変動±10%

水温18℃、出入口温度差10Kの場合(K/分)

(MIL-STD 833G 実施時)

22

44

117

水温28℃、出入口温度差5Kの場合(K/分)

(MIL-STD 833G 実施時)

44

87

234

冷却水水圧

0.25~0.6MPa、出入口差圧 0.2MPa以上

冷却水水温

+12℃~+28℃

冷却水接続 出入口管径

入口 Rp3/4″|出口 Rp3/4″(雌ねじ)

入口 Rp1″|出口 Rp 1″ (雌ねじ)

ドレインホース

1/2″ (φ12)ホース接続

トランス使用時最大負荷電流 50/60Hz(A)

50/55

100/110

230/254

最大排熱量(kW)

7.7

0.8

2

3

騒音値

58dB(A)

56dB(A)

69dB(A)

58dB(A)

72dB(A)

保護装置

低温室/高温室ファンモータ過負荷保護装置、スピンドルモータ過負荷保護装置、試料保護用温度過昇/過冷防止器、装置保護用低温室/高温室温度過昇防止器、試料落下防止用保護網、試料通電用インタロック端子、冷凍機圧力スイッチ、冷凍機過熱防止器、電源逆相防止器、扉ロック機構、自己診断機能など

標準装備品(本体/付属品)

本体:イーサネット用RJ45コネクタ、USBコネクタ、デジタルI/O(各4点、専用コネクタ)、試料保護用温度過昇防止器、観察窓(有効寸法:W355×H355)、高温室照明、アクセスポート(天面:φ80 1ヶ)、シグナルランプなど 付属品:取扱説明書、試料カゴ(1枚)、アクセスポート用栓(1ヶ)、検査成績書(各1式)

対応可能オプション

追加アクセスポート、試料カゴ、棚板、LN2補助冷却装置、追加安全装置、除湿装置、試料温度センサ、温度出力機構、空冷凝縮器、水冷凝縮器など